今月のイチオシ 詳細はこちら

”フワフワした文章”を”伝える文章”に変えるには?

  • URLをコピーしました!

リザスト公認ライター
自由すぎる主婦、若野さきです。
  
 

あなたは文章を書いていて、
こんなモヤモヤありませんか? 


「いい感じに書けた!」と思ったのに、
後から見返すと
どこかフワフワしていて、
何を伝えたかったのかわからない…。

それはもしかすると、
「抽象的な便利な言葉」
頼りすぎかもしれません。



たとえば、
「たくさん」
「いろいろ」
「素敵」
「望む人生を手にしよう!」など。
 


あなたはいかがですか?
 

「伝わる文章」にする
と-っても大切なポイントは、


 「具体的」に書くということ!
 
 
具体的に書くだけで、

・読者はイメージがしやすくなる
・印象に深く残る
・結果的に、お申し込みにつながる
 
ほんとね、いいことづくめ♪


特に、文章がフワフワしちゃう方は、
”便利な抽象的な言葉”を
そのまま多用してしまって、
「具体性」が足りない可能性が高いです。


今日は「具体的に書く方法」をお伝えします!

「たくさん」「すてき」にご用心。

たとえば、次のようなフレーズを見たらどう感じますか?


「たくさんの方に喜んで頂いています!」
「いろいろな場面で役立つ情報です!」
「すごく素敵なイベントです!」


一見、よさそうに思うのですが、
実は読者にとっては情報が足りません。


「たくさん」「いろいろ」「素敵な」では、
それがどのくらい多いのか、
何がすてきなのかがわからず、


具体的にイメージすることができません。


これでは、ぼんやりとして、
読者の心に残らない文章になってしまいます。

数字や固有名詞に置き換えよう

ここで、質問です。

どちらの文章の方が、
具体的にイメージがわきますか?


A)たくさんの人にこのサービスを提供しました。
B)リリース1ヶ月で、100名の方に受け取って頂きました。



圧倒的に「B」ですよね?
 

「たくさん」という表現よりも、
具体的な数字があると、
ぐっとイメージしやすくなります。

  

こんな風に抽象的な言葉は
ついつい便利で多用しがち。
 

「たくさん」→「具体的な数字は?」
「いろんな」→「具体的な固有名詞は?」

ぜひ、意識してみてくださいね。

ふんわりした言葉の中身を具体化する


ほかにも「フワフワ表現」のままだと
伝わりにくいのがあります。
 


たとえば、
「望む人生を手にする」という表現。
 


もちろん間違いではないのですが、


「つまりどういうこと?」



を明確にすると、
ぐっとイメージがしやすくなります。


例:
▲ 「この方法で望む人生を手に入れましょう!」
〇 「『時間に追われる生活』をやめて、
   週3回、好きなカフェでのんびりできる
   余裕のある人生にしませんか?」


後者の文章の方が、
イメージしやすいですよね?


フワフワした表現は、
読者さんが具体的に想像できる言葉に
落とし込むことが大切です。

読み手がイメージしやすいか?

こんな風に、言葉の使い方を
ほんの少し工夫するだけで
伝わる文章に変身できます。


「伝わってほしい」と思うなら、
読み手がイメージしやすい文章か?
という基準で考えてあげることです。



もし、あなたが、



 「メルマガからお申し込みがほしい…」  
 「一生懸命書いているのに、
 なかなか反応がない…」  
 「伝わる文章になっているか不安…」  



もし少しでも当てはまるなら、
「具体的に書く」を意識することで、
大きく変化が生まれるかもしれません。  

私の場合は、どう書いたらいいですか?

いざ文章を書こうとした時に、
迷ってしまうこともあるかもしれません。

・具体的に書くって、これであってる?
・どこまで具体的に書けば良いの?
・具体的に書くと、文章が長くなってしまう。

 


そして、一番気になるのが


お申し込みにつながるの?
\ 

ということだと思います。
 

そうした悩みを持つ、
主に、リザスト無料ユーザーの方のための
個別相談の受け付けを開始しました!
  ↓  ↓  ↓

https://www.reservestock.jp/inquiry/130058


こんな方にオススメです。
 
・メルマガを書いても、お申し込みに繋がらない。
・伝わる文章になっているか、不安。
・メルマガの内容を見直したい。
・早くプロフェッショナル会員になりたい。
・プロフェッショナル会員になったものの、
 売上があがらない。


私がメルマガを毎日書いても
結果につながらなかった状態から、
メルマガをどんな風に改善して
お申し込みを頂けるようになったのかも、
このご案内文に書いてみました。


 
年始企画!ということで、
特別価格でご提供しています。
  


5名募集させて頂き、
現在、残席3名様です。


すでに、2名の方の個別相談に
のらせて頂きました。
 

メルマガを拝見しながら、


「ここをこんな風に書くと、
 もっと伝わりやすくなりますよ」

「メルマガ登録までの導線を、
 こんな風に作るといいですよ」

「読者さんからお申し込みが
 入りにくい原因は、おそらくコレだと思います」


”超具体的に”お伝えしています。



文章と同じく、
具体的でないと、
なかなか伝わりませんから。


なので、コンサル終了後は、
あなたの場合、
「まず何をすればいいのか?」の優先順位と
「具体的にどんな風に書けばいいのか?」
のライティング術が分かります。
 

お申し込みは1月31日まで! 
年始企画、どうぞお見逃し無く♪

若野さきでした!
 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次